「松月」豊島区南長崎:今月も未食のメニューをいただきに

2ヶ月前から月1でアップしてきた松月の未食メニューチャレンジ。

松月_玉子スープ_004.jpg


ですが、4月は穴を空けてしまいました。
その理由は行列。
13:30ごろでもまだ外に待ち客がいる状態が続いていました。
そもそも着席できてもオーダーしてから着丼までに20分はかかる覚悟が必要なお店のため、さらに外に待ち人がいるのではとても入る気になれません。
安さとボリュームは魅力なのですが正直味は、、、なので長時間並んでまで食べたいとは思わないのです。

また、店主及び奥さんと思われる方はともにご高齢のため、体調不良なのか?ちょいちょい臨時休業もあります。
そんなこんなで機会を逃してしまい、ちょっと間が空いてしまいました。

松月_玉子スープ_001.jpg


過去2回の未食メニュー調査は

・野菜スープ
・玉子スープ

とスープを攻めてきたので今回は当然

肉スープ 300円

もちろん、これはサイドメニュー扱い。
ただ、さすがにスープ+ラーメン類というわけにもいかず、かと言ってご飯ものも興味のあるものは一通り食べました。
そこで今回は未食の

レバ野菜炒め 400円
ライス 180円


という変化球にチャレンジ。
本来ならレバニラをチョイスすべきなのでしょうが、野菜炒めのほうが50円安いので。

松月_レバ野菜_肉スープ_001.jpg


相変わらず量がバグっていますが、その中でもスープが一番ボリュームがあります。

松月_レバ野菜_肉スープ_003.jpg


なるほど、スープは全て200円の野菜スープが基本なんですね。
そこに玉子が入るか、肉が入るか、という組合せのようです。
そもそもの野菜スープだけでも白菜、タマネギ、ニンジン、タケノコ、シイタケ、ピーマンと具だくさん。
そこに玉子スープは溶き卵が入っていましたが、肉スープは肉の小さなブロックがゴロゴロ、100g以上は入っていました。
ただ、肉はチャーシューではなく味付けされていない煮豚。
ボリュームはあるけど個人的には玉子スープ派ですね。

松月_レバ野菜_肉スープ_002.jpg


レバ野菜炒めのレバーも薄切りではなくブロック状。
臭みもなく柔らかい、丁寧な下処理を感じる美味しいレバーでした。
これならレバニラも当然期待できますね。

このボリュームで880円、相変わらずのコスパです。



かねかん竹内 レバー レバニラ/ニラレバ用 北海道産 豚レバー から揚げ 下味付き 200g×10

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック