「福ちゃん」豊島区南長崎:5年ぶりの再訪

GW明けから微妙な天気が続いていました。
雨だと原則オフィス内にこもっている私、ランチは自炊することが多いです。
この日も1日中雨予報だったため、近所のまいばすけっと、またはセブンでなにか買ってきてオフィスで調理するつもりだったのですが、、、そう言えばここにはずっと行っていなかったことを思い出しました。

福ちゃん_青椒肉絲_001.jpg


ブログを遡ってみると、記事として残っている最新がこちら。

気が乗らないけどここしかないので、、、何度目?かの福ちゃん

なんと丸5年です。
安くてボリューミーな町中華、ただしお味はそれなり、というイメージのお店。
それでも、下手に材料を買い出ししてもあっと言う間に1000円ぐらいになってしまうので、それよりもお店で済ませたほうが楽だろうと思い、久しぶりに入ってみることにしました。

定食が780円から。

福ちゃん_青椒肉絲_002.jpg


日替わり定食は3種、さらに麺と丼ぶりの組合せもあったのですが、この日のおすすめであった

豚肉とピーマン細切り炒め 780円

これにしました。
要するに青椒肉絲ですね。

福ちゃん_青椒肉絲_003.jpg


相変わらずの山盛りご飯で出てきました。
メインの青椒肉絲もそれなりの量、さらに麻婆豆腐、ザーサイ、中華スープ、杏仁豆腐がついてきます。
ちなみにご飯とスープはおかわり自由です。

まずは青椒肉絲から。
濃い味でご飯がすすみます。
とびきり美味しいわけでもありませんが、まあこんなもんでしょう。
麻婆豆腐は麻婆豆腐の素を使って自宅で作るような味。

ご飯が最初から山盛りなので、おかわりするほどのおかずの量じゃないんですよね。
ご飯をおかわりするためにおかずをせこせこ食べるのが好きではない私、ご飯もスープもおかわりしないで帰りました。
せめて麻婆豆腐がこの倍あればおかわり1回はできるんですけどね。

スープはかなりドロっとした中華スープ。
これも悪くはないのですが、このスープで白米は進みません。なのでこちらのおかわりせず。

杏仁豆腐、正直美味しくない。
スーパーで格安で売っているレベル。

まあまあ、味的に多少の難はあるものの、ボリュームたっぷりでそれなりに安いので、今後も近所で作業するガテン系の方になんかの需要はあるでしょうね。



横浜大飯店 中華街の青椒肉絲がつくれるソース 120g

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック