錦糸町:オッチモ(イタリアンビュッフェ)

滅多に行くことのないエリアに行ってしまいました。 次に行く機会があるかすら? ここは一期一会だと思って調べてみました。 その結果、結局釣られるキーワードは「ビュッフェ」 駅からもそれほど離れていないこちらのお店にしてみました。 そうだ、食べ放題いこう。(2)【おまけ付】【電子書籍】[ 西つるみ ] 一品料理の種類はそれほどないようにも見えますがどう…

続きを読む

今週のソフトクリーム:美瑛のアンテナショップ

先日の有楽町。 私がランチだけで終わらすわけがありません! 昔と違ってもう夜の繁華街に毎日のように出没することもなくなったので次に来るのはいつになることやら? このチャンスを逃すわけには行きません。 ということで全国津々浦々のアンテナショップが入る交通会館に入ってみました。 1Fにも北海道のアンテナショップがありましたが、地下には「美瑛」をうたうお店が。 のん…

続きを読む

銀座:よもだそば(立ち食いそば)

滅多にないお仕事のためにちょっとお出かけ。 銀座に来るなんて何年ぶりでしょう? 毎晩のようにあの辺(銀座6丁目~8丁目)をウロウロしていたことが懐かしいです。 せっかくの大都会、繁華街。 こりゃ美味しいものを食べるしかないでしょう! ということサクサクっと調べてみた結果、辿り着いたのがこちら。 銀座なのに立ち食いですが何か? この手のB級に目がないのです。 …

続きを読む

有明:akitsu(ランチビュッフェ)

ほぼフリーターのような私でも年に1、2回は展示会らしきものに参加するためビックサイトや幕張メッセなんかに行くことがあります。今回はビックサイト。周辺で期待できるようなお店はないと思っておりこの近隣で食べたことはありませんでした。そこで今回はあえての!探索です。 とあるオフィスビルの中のレストラン街的な看板を見るとランチビュッフェがあったのでそこに一直線。 イベントやってる…

続きを読む

八重洲:泰興楼(中華)

この日は珍しく個人の仕事で東京駅八重洲口へ。 八重洲口かぁ、久しぶり。 もう10年以上来ていないエリアで情報が全くありません。地下に潜ればそれなりの数のお店があるでしょうがそれじゃつまらない。 まずは用事を済ませ、その後その場でスマフォでサクッと 「ランチ 半径300m」 で検索したところ引っかかったのがこちら。 この通りなら何度も通ったことがあるはずだけで目に入…

続きを読む

馬喰町:熊公(ジャージャー麺)

バイトで二度目の訪問、馬喰町。 相変わらず刺身食べ放題に入る時間的な余裕はありません。orz それでも今回は、前回行けなかったお店を探索できたのでよしとします。 それがこちら。 事前情報がなければなかなか入りづらい店構えですが、盛岡ジャージャー麺の有名店らしいです。 汁なし担々麺ならそこそこ食べますが、あえてのジャージャー麺って、、、なかなか機会がありません。 今…

続きを読む

三ノ輪:勝生(中華)

今回の現場は三ノ輪。 はて、、、どこ? 実家に繋がる国道4号線上ということぐらいしか知りません。 そんなときは同伴の社員にくっついていくしかありませんね。 さすがに大手チェーン店に行くことはありませんでしたが、私一人なら選ばないような外観のお店。 私一人ならチェーン店に行きそうです。 ランチのセットメニューはたくさんありました。 その中でも フ…

続きを読む